こんにちは。モフろうでございます。
久しぶりの投稿となります。
世間はコロナ一色で皆さん時代が変わるとワクワクしている人が多いですがいかがお過ごしでしょうか?
そんなワクワクした世の中でもう一つワクワクするのはバランス調整だったりします。
クラロワはバランス調整次第で一気にデッキが変わるので楽しいのですが今回は過去最大の変化をもたらします。
調整内容
タワーへの呪文ダメージが35%から30%へ減少
今まで止めの一撃でロケットなら628ダメージがタワーに入ると覚えていたのですが538ダメージに変わります。
多分最初は今まで通りで撃ってタワー折れなくて負けるという試合を繰り返しそうですね。
タワーに呪文を撃つ事でダメージをコツコツ稼いでいた高回転系のデッキはきつくなりそうです。
それだけ神経を使った熱いバトルが増えていくんでしょう。
今回の呪文の調整はクエイクとトルネードは除外されているので注意が必要です。
ディガーのタワーダメージが35%から30%へ
呪文と同じ扱いなのでディガーさんのタワーダメージも減少します。
これでポイズンディガーの削りデッキもかなり少なくなりそうです。
ロイヤルデリバリーのノックバック廃止
ロイヤルデリバリーの強さは地上ユニットも空ユニットもどちらにもノックバック出来るので防衛能力が非常に高いというのがあります。
出てくるのが遅いのでそれもありかと思ってたんですが強すぎるというので廃止されました。
ボウラーの敵認識距離がー20%射程距離が25%アップヒットポイントが8%アップ
いまいちよく分かりませんが敵を認識するのに近づかないとダメという事ですね。
そして、攻撃の距離が延びるという事は貫通する距離が延びるので細かい系はだるい相手ですね。
タワーにダメージを与えるには近づかないとダメですからこれは良調整になる予感がします。
コウモリの攻撃速度が1.1から1.3秒へ
コウモリ良く使ってたので痛いですよ。
悲しい弱体化です。
これでダークネクロの弱体化にもなります。
ローリングウッドの攻撃距離が減少
橋前から出してタワーにギリギリ届く距離になるそうなので高回転デッキの主力ダメージが減りましたね。
シビアな反応速度が必要となります。
見習い親衛隊の攻撃力が8%アップ
ゴブリンをワンパン出来るそうですがあんまり使われないかなぁ~。
まとめ
呪文削りがきつくなったクラロワですが理不尽さが減るという事でもあるのでテクニック勝負になれば良いですね。
前から呪文が強すぎるという人が結構いたのでようやく調整が入ったのかと思いました。
高回転系のデッキは我慢が必要な試合展開が多くなりそうですね。
試合時間も伸びそうなので3分で終わらずに延長ばっかりという感じになるんじゃないでしょうか?
爽快感は減りそうです。