こんにちは。モフろうでございます。
1ヶ月以上逃走していた樋田容疑者が逮捕されてびっくりしましたね。
自転車で日本一周旅行の男と一緒に旅に出ていたという映画の様な幕切れで…。
現実世界の方が小説や漫画よりも面白い展開になるという楽しい展開でした。
おじさんもそんな体力が欲しいと思いましたよ。
さて毎月恒例のバランス調整がやってきました。
今回は大幅なバランス調整が行われます。
調整内容
ロイヤルジャイアント: 射程を6.5から5.0に縮小、ダメージを60%増加、配置時間を2秒から1秒に短縮
やべー調整ですね。
タワーに当たればエグいことになりますね。
でも、これだけ過激に変えないと硬直化したクラロワが面白くなりません。
移動速度も攻撃速度も遅いのでこれぐらいダメージを上げてもあんまりタワーにはいらないと思いますけどね。
巨大クロスボウと迫撃デッキは中々突破するのが難しそうですね。
ゴブジャイアント: ヒットポイントを6%増加
まぁ妥当な変更ですね。
こいつの使いみちはありそうで今のところ無いので少し変えまして様子見でしょうか?
これでもあまり使われないと思うので連続で上がるか全く変えるのか運営の手腕の見せ所です。
ボムタワー: ダメージを5%増加
コスト4でもあまりお見かけしませんがボンバーと一緒で延々とダメージアップが図られそうですね。
こいつの利点は体力だったのですが迫撃砲の方が体力があるので同じ4コストだと迫撃砲を選択されるのことが多いですね。
扱いが難しいカードです。
ゴブリンの小屋: 生成速度を5秒から4.7秒に変更
これは5秒で良かったんじゃないのかと思います。
1体生成できる回数が増えるそうですが今のでバランス取れてる感じがしますよね。
大体出されるとうざいです(´・ω・`)
スケルトン部隊: スケルトンの数を14体から15体に増加
1体減らして、また増やすという謎調整ですがこのカードはザップで終わりなのでカード自体を調整されてもあまり変わらないんじゃないのかと思います。
組み合わせでスパーキーとかコウモリとかと組み合わせて強くなるイメージです。
ローリングバーバリアン: タルが転がるスピードを加速、バーバリアンが飛び出すタイミングが早くなります
たまに見ますけど結構うざいです。
このカードも組み合わせ次第になってきたので新しいデッキが出来上がる予感がします。
ババ1体をターゲットにして簡易ディガーみたいにして使うとかPS次第じゃないでしょうか?
ノックバックが無いので安易に使えないというのも玄人志向ですね。
巨大雪玉: スローダウンの効果時間を2秒から2.5秒に延長、ダメージを10%増加
ダメージが低すぎるの問題として出ていましたがザップより使われるようになると範囲が非常に広いのであっという間にぶっ壊れになる感じがします。
スローダウンの関係でやっぱりスケラとの組み合わせが良いのかなぁと感じます。
アイスウィザード: スローダウンの効果時間を2秒から2.5秒に延長
ユーザー投票の結果だそうですが今でも遅延効果が強いので遅延巨大クロスボウがかなり厳しですね。
高回転ホグも墓石・トルネード・アイスウィザードで死亡説が出ているので流行ると試合が終わらない予感…。
まとめ
自分が使っているカードが調整されるわけではないので感覚が分かりませんがアイスウィザードが流行ったら延長ロワイヤルになってダルそうですね。
3分でサクッと終わるが売りなので遅延が強い環境は勘弁してほしいのですが…。
アイスウィザードはトルネードとも相性が良いので組み合わせる人が多そうです。
ロイジャイはカード自体の性質が変わるので壁カードと考えて良いですね。
今まではマスケット銃士が前に出たのが出なくなりました。
案外ロイジャイの後にホバリング砲を付けるのが流行るかもしれませんね。
まぁ何にせよ迫撃砲と巨大クロスボウは少し減るのは間違いないでしょう。