こんにちは。モフろうです。
久しぶりの更新ですね。バルキリーがあまりにも強いのでやる気なくしてたんですがようやくバルキリー下方修正が入りました。
前回何故下方しなかったのか謎だったんですが今回からさよならぁ~です。
バルキリーの下方をすぐしなかったのはステファンが馬鹿だったからでしょうね(´・ω・`)
修正内容
バルキリー: 攻撃速度を1.4秒から1.6秒に変更
遅えよバカと各方面から多数のお叱りを受けているカードですが体力が減らなかったのでボウラーよりも盾として使えます。
初撃が速いのでラヴァバルに入れるのは変わらないような気がします。
他は少し減るでしょうね。
見習い親衛隊: ダメージを12%増加
強くするとすぐにぶっ壊れになるためにダメージをいじりました。
英語での説明文だと片側に固められるとか書いてますが気のせいでしょう。
まさかここで出現時の仕様変更とか発狂ものです。
ローリングバーバリアン: エリクサーコストを3から2に変更、範囲ダメージを9%減少、射程を7から5に縮小、ノックバックが無効に
コストを下げるとローリングウッドでイイじゃんとなりますがそこら辺はどう考えているのか謎です。
出てくるのがエリートバーバリアンなら話は別だったんですけどね。
ネクロマンサー: ヒットポイントを3.5%減少
情報修正してすぐに下方修正されるという運営の無能さが出ているバランス調整ですね。
少しずつ上げていけば良いのにいきなりドカーンと上げて死なないカードとして大人気になりました。
スケルトンの生成速度が高いのでまだ使えそうですがグローバル上位だと産廃なんでしょうね
プリンス: ヒットポイントを5%増加
クラロワを代表するカードのためか、また上方修正です。
一体何回上方修正されたのか分かりませんがそれでも使われないのは小物ばかりの環境だからでしょう。
バランス調整後少し見てその後はフェイドアウトしていきそうな儚さを感じます。
ライトニング: ダメージを5%増加
謎の下方修正からようやく戻ってきたライトニングです。
この環境だとあまり強さを感じないので何故下放されたのか謎です。
一説によるとクラロワダッシュの関係で下げられたとか聞きましたが不憫なカードです。
頑張って欲しいですね!使わないけど。
ロイヤルホグ:攻撃速度を1.1秒から1.2秒に変更
普段だと見ないけどチャレンジだと豚・豚・豚といった感じで豚ゲーでした。
ホグの上の奴はいらないというのがよく分かったのですが攻撃速度が遅くなりました。
これでホグライダーに切り替えていくというユーザーが多くなるでしょうね。
60式 ムート: 射程を5.5から5に変更
角出しムートが強すぎた…。
またしばらく産廃に戻ってきたました。
もう見ることも無いのかもしれませんが5コストはアウトローが増えると思います。
ザッピー: 初撃のタイミングを遅らせ、リロードの仕様を変更
マルチでは見ませんがチャレンジではお馴染みのカードでした。
使用率は低いのに勝率が高いので下方らしいのですが、それって使っている人が上手いだけじゃないのかと思いました。
まぁただでも初撃が遅いので更に遅くなると産廃ですね。
さようならザッピー
まとめ
ほぼ下方修正というバランス調整でした。
一言でいうとマルチは今と変わらないでしょう。
ということは次に入るジャイアントゴブリンがぶっ壊れ性能なのかなぁと感じました。
じゃないと飽きちゃいますよ(´・ω・`)
無課金で悩んだらジャイ三銃士か迫撃ホグ使っていたら大丈夫でしょう。
また三種の神器デッキでゴリ押しロワイヤルを楽しみつつ負けたらスマホを壁に投げつけましょう。
プリンスの情報間違ってます
+3.5%→+5%