こんにちは。モフろうでございます。
ゴールデンウィークの時に「アウトレイジ最終章」とか「ソナチネ」とか「その男、凶暴につき」とか北野武のバイオレンス映画を見まくってしまい、週明けの会社で言葉遣いがめちゃくちゃ粗暴になりました。
すぐに感化される悲しき庶民ですよね。
見ていて今の時代はバイオレンスはもう求められて無くて古い印象しかなかったですね。
さてクラン対戦も大分のルールが分かってきましたね。
クラントロフィーの増減はどうなるんだろうかなぁと思っていたらやっぱり最下位だと下がりました。
基本が-50されて勝数でプラスされるのであまり下がりません。
シルバーリーグになって中々勝てなくなってきましたがどっかで一番良い所で落ち着くんでしょうね(´・ω・`)
今まで大会レベルで満足していたカードもレベルアップしなければならなくなった
シルバーリーグになりましてカードの上限が引き上がりましてレアだと8になりノーマルだと10位になりました。
今までマルチだと使わないからカードは大会レベルまでで止めていた無課金の人達はクラン対戦で勝つという名目のためにレベルをアップしていかなければならなくなりました。
ゴールドリーグになれば多分レア9でノーマル11が普通のラインになると思いますので更に上げていかないと駄目でしょうね。
つまり何が言いたいかと言うとあんまり強いクランに入ると無課金・微課金の人は肩身が狭くなるという事です。
クラン対戦に強いクランに入りたいと思っている人も多いと思いますが上のリーグでカードレベルで負け始めるとキック対象になるでしょうね(´・ω・`)
きっと程々のクランで程々に勝ち負けをしてそれなりに良い宝箱をもらえたらオッケーという気持ちでクラン対戦に挑んだほうが良いでしょうね。
クラン選びもクランの雰囲気が良い所で勝ち負け気にせず楽しくしている所が良いと思います。
ガチで課金していたらクラン対戦の報酬なんて別にどうでも良くなっていると思うのでクラン対戦はどの層が喜ぶ仕様なんでしょうね(´・ω・`)?
今の所クラン対戦を喜んでいる人を見たことはありませんが一番喜んでいるのはゴールドを無駄に使わせて多くのユーザーに課金を促せられる運営なのでしょう。
無課金・微課金の人がガチでクラン対戦に頑張るクランになってしまったらそっと抜けるというのが一番お利口だと思いました。
そして溜まったゴールドを必要なカードに使ってカンストさせてトロフィーを上げていくというのが一番ですね。
こういう無課金でもカンスト出来て上に行けるデッキを使って無理せずに楽しむのが一番でしょうね(´・ω・`)
大体クラン対戦と言いながらクラクラと違ってクラン同士が戦ってるわけじゃないから燃えないんですね。
でも、準備日で絞り込まれたカードでデッキを作って戦うというのは楽しんでおります(´・ω・`)