こんにちは。モフろうでございます。
20勝チャレンジの前哨戦なのかも知れませんがプロデッキチャレンジがやってまいりました。
これは去年のクラロワファイナリストが今強いであろうデッキを公式に送ってそれのデッキで戦うチャレンジです。
ですのでかなり完成されたデッキで戦うことが出来ました。
どのデッキもバランスが良いのでストレスは無いのですが自分はどのデッキがくるんだろうとワクワクしますね。
昔のブラインドデッキチャレンジはクソみたいなデッキを渡されて四苦八苦しましたが今回は負けたら100%自分のせいなので諦めるしかありません。
プロへの登竜門としてチャレンジしてみると面白いかも
statsroyale.comに今回のチャレンジで使われているデッキの勝率が出ているのですが興味深かったです。
勝率が高いのはPEKKA攻城デッキでしてどちらのデッキもダークプリンスが入っていて今風なデッキです。
ただ単純に出すだけでも強いので誰でも使えるから強いのでしょう。
見た通り分かりやすいですからね。
PEKKAとエレクトロウィザードは防衛で使って突撃系は攻撃用と理解しやすいです。
対して勝率が悪いデッキはクロスボウデッキと高回転ホグデッキでした。
高回転ホグは火力不足に陥るためなんでしょうね。
ナイトの弱体化も痛い所です。トルネードアイスピはかなり強いんですけどね。
クロスボウデッキはこの上もクロスボウだったので単純にクロスボウを普段使い慣れてないから低いのだと思いました。
現環境だとジャイとかPEKKAとかゴレとかいて苦しいんですが上手い人が使うと簡単に勝てちゃいますからね。
上手い人が使うとエリポンクロスボウが使いやすかったと言っていたので下手な人とはまた違ったデッキの見方をしているのかも知れません。
また、20勝チャレンジがきますがこのプロデッキチャレンジを無敗で終わらないとプロにはなれないと思いました。
これだけバラバラなデッキでも安定して攻めや受けの形が作れる人がプロになる資格があると思いましたし、またデッキの相性が本当に悪かったら上手い人は引き分けに持ち込むんですよね。
だから無敗でチャレンジが終れます。(引き分けを挟んで9連勝という事です。)
そう考えてプレイするとこのチャレンジは違う見方が出来て楽しめると思います。
えっ私ですか?
あっさり3敗してますけど何か(´・ω・`)?
7勝で終わったので私もプロではないですねw
個人的にはホグライトニングが使いやすかったですかね。
ところでお体の方は大丈夫ですか?あまり無理しないで下さいね(´・ω・`)