こんにちは。モフろうでございます。
クラクラがアップデートしたのでクラロワを少し離れてクラクラをプレイしていたらビックニュースが入ってきました。
前回は日本一決定戦というトーナメントをして世界大会だったのですが今回はプロリーグとしてプロゲーマーが世界大会を戦うという形式になりました。
ただプロゲーマーになれるのは16歳以上なので前回の大会出場資格と全く同じで誰にでもチャンスが与えられるようになりました。
またプロゲーマーになることで恐らく賞金がもらえるようになると思います。
さて誰だ日本代表としてプロゲーマーになっていくんでしょうか?
そこから楽しみですね。
クラロワプロゲーマーが大量に出る!
日本は韓国とその他アジア諸国で「クラロワリーグinアジア」に所属するようです。
中国はその中に入ってないそうなので中国国内でクラロワリーグinチャイナで戦うんでしょうね。人口が多いですから仕方ないと思います。
アジア諸国はベトナムとかタイとかなんでしょうね。
しかし、日本は韓国と同リーグになるのでかなりレベルの高いリーグになるんでしょうね。
韓国はすでにプロゲーマーが沢山いてノウハウも多いのでかなりツライリーグになるでしょうね。
さて、リーグに参加する日本チームは4チームで各4人から6人のプロゲーマーが所属することになるそうです。
ということは最大で24人がプロゲーマーになるんでしょうね(´・ω・`)
3月14日から「クラロワリーグ20勝チャレンジ」で20勝出来て、その後オンライン大会やプロ選手選考会を経てプロ選手になるそうです。
まずは20勝出来るかということですね。
学生でも他の職業についていてもプロ資格を得られるので誰でもプロになれますね。
シーズンの試合だけ出られたらそれでいいそうなので受験生には厳しそうですけど、それ以外の学生なら余裕でしょう。
日本チームは
GameWith / Gzブレイン / DetonatioN Gaming / PONOS sports
各チーム、4~6名のプロ選手と、監督またはマネージャーが所属します。
どこか分かりませんがここと契約してプロゲーマーとなるようです。
ここで思ったんですけどけんつめしさんはすでに他の会社と契約しているので2重で契約できるのかなと思いました。
多分けんつめしさんはしっかりとした成績を残しているので20勝チャレンジをしてオンライン大会に参加しなくても参加できると思いますが今所属しているプロチームとの契約次第でしょうね(´・ω・`)
恐らく、みかん坊やさん、フチさん、アマテラスさん、RADWIMPSさん、などは大会に出てより良い成績を出しているので多分ノミネートされるんでしょう。
本人がプロゲーマーになるが嫌だというのであれば違う人になると思います。
お金ももらえるし有名にもなれるしでウハウハですなぁ~。
このまま日本にプロゲーマーが普通の職業として根付いてくれたらなぁと思います。
私も交通事故で頭を打たなかったら出られたんですけどね(´・ω・`)
頭打って馬鹿になってしまいましたから