こんにちは。モフろうでございます。
前回のバランス調整から2週間という短期間でバランス調整がやってきました。
去年の今頃はまだ運営もやる気があったのでバランス調整早かったんですが徐々にペースが遅くなりダークネクロが猛威を奮っていたなぁと感じます。
今はザップ枯渇が多いのでそれの対策のバランス調整と言った感じでしょうか?
修正内容
メガナイト:出現ダメージとジャンプダメージを25%減少、出現時のダメージ範囲を縮小(出現時に橋や川の向こうにいる敵にダメージを与えなくなります)。
出現ダメージとジャンプダメージに修正が入りましたが細かい系には相変わらず強いのでキャラクター崩壊にはなってないと思います。
出現時の範囲が狭くなったのは妥当だと思います。
橋の向こう側に攻撃判定があるのは厳しかったです。
タンクの後ろに付けていたお供が瀕死でしたからね(´;ω;`)
でも今の状態でも初心者殺しの出すだけカードなので下位では沢山使われるでしょうね。
スケルトンバレル:スケルトンの数を8体から6体に変更することにしました。
これもスケルトンの数を減らすべきだろうと思っていたので良かったです。
ただ爆発した時にスケルトンが散らばるのがどの程度になるのかが分からないので余談を許せませんね。
ザップ撃ったら何体か残ってたりするので広がり方が同じならまだまだ脅威でしょうね。
ナイト:汎用性が高いナイトは、ヒットポイントを6%減少することに。
無課金の人にとっては痛い調整ですね。カンストしている人が多そうなので厳しいです。
ただ3コストにしては硬すぎたよなと感じるので仕方ないのかもしれません。
代替としてアイスゴーレムが増えるかなと思います。
インフェルノドラゴン:ターゲットの変更速度が少し遅くなります。
少しがどんだけなのか分かりませんが昔に戻るんでしょうね。
2段階で切替速度が早くなったので強くなったのは覚えています。
それでもゴーレムとPEKKAキラーなのは変わらないので大型ユニットには使われるでしょう。
バルキリー:斧を振り回す攻撃速度を1.5秒から1.4秒に変更。
ザップ枯渇潰しの為の修正のような気がしますがスケラポイズンに滅法強いという性質があるのでスケラ好きな人にとっては痛い調整でしょうね。
まぁあまり流行らないと思いますけどね。
アサシン ユーノ:最小ダッシュ距離を4から3.5に変更します。
無敵状態で駆け回るあの恐怖のユーノが帰ってきました。
もう死んでていいんですけど…。
また増えますなぁ(´・ω・`)
ダークプリンス:攻撃速度を1.4秒から1.3秒へ変更、ヒットポイントを5%増加し、ダークさに磨きがかかります。
これもプリンスと合わさって強化されます。
PPPが復活するのかもしれませんしゴーレムの後衛としても増えるのかもしれませんな。
ずーっと上方修正されているのでいい加減ぶっ壊れそうで怖いんですけど(´・ω・`)
ザップ枯渇が流行っているからそれ対策なんでしょうね。
突進系デッキの時代がくるかもしれませんね。
まとめ
最近はザップ枯渇も多いんですけどクロスボウや迫撃砲枯渇も多いので今回のバランス調整も少し遅れていますね。
クロスボウテスラは形を作られると対処が難しいのでどうなんでしょうね。
まぁ何でもかんでも下方したら良いというわけではないので何とも言えませんが建物系が増えるのは引きこもりが増えるからツライんですよね。
引き分けに持ち込まれると対処が難しいです(´;ω;`)
迫撃砲とクロスボウが流行るかは分かりませんけどね…。
案外突進系のプリンス・ダークプリンス・ユーノ・攻城ババみたいなデッキが流行っているかもしれません。
ボムタワー「解せぬ」