こんにちは。モフろうでございます。
あっという間に1月も終わりそうですね。
1年の12分の1が終わるのかと思うと12分の11が終わるのも早そうに感じます。
こんな時期に出てきたのがスクエニのクラロワパクリゲーのサーヴァントオブスローンズですが早速私もプレイしてみました。
でっかい糞をひねり出したようなデザイン
クソゲーポイント1:ストーリーが付いている
日本のソシャゲーの悪いところですわ。
対戦ゲームしたい飢えたオオカミたちはストーリーなんていらないんですよ(´・ω・`)
大体ソシャゲーのストーリーなんて必要なんかあるんですか?
いちいち読むのがめんどくさいのですべてスキップするんですが動画撮影してたので律儀に読んでイライラしました。
そして、動画撮影したファイルの音声データがすべて飛んでいたのでイライラ度マックスですわ( ゚Д゚)ゴルァ!!
クソゲーポイント2:メチャクチャ重い
ちょっと自分のデッキでも見ようものならNOWLOADING画面を見せつけられます。
クラロワの様に横に画面がすっと動く事も出来ないという技術力の無さ(´・ω・`)
どんだけゲーム設計できる人材が居ないのかと呆れましたわ。
クソゲーポイント3:チマチマして見づらい
戦闘画面がキャラクターに個性が無いのでチマチマして見づらかったですわ。
戦闘画面以外もゴチャゴチャして見づらいという非常にあれな画面設計で優秀な人材が居ないんだなぁと感じました。
大体ユニットと背景が同じ色合い過ぎて見にくいんですよ。
誰だよこんなクソ画面でGOサイン出したアホは!!
クソゲーポイント4:対戦ゲームなのにマッチングしない
通信エラーが出てマッチングしないんですけど(´・ω・`)
天下のスクエニが任天堂レベルの糞ネットワーク回線でゲームが出来ないというね。
長いβテストは全く役に立ってませんな…。
クソゲーポイント5:クソみたいなガチャシステム
カードレベル上げはやっぱりガチャシステムでしたわ。
またPSじゃなくて札束で殴り合うゲームなんでしょうな~。
クソすぎますわ(´・ω・`)
クソゲーポイント6:川を渡る
ユニットは前にある川を渡ります。
つまり出した所からまっすぐに相手陣地に行くということなんですね。
つまり天下御免のクソゲークラロワダッシュを思い浮かべるのでもうだめですね。
あのクソゲーと同じことしてちゃいけませんわ(´・ω・`)
クソゲーポイント7:そもそもスクエニの時点で糞
10年以上の開発期間を得て出たファイナルファンタジー15というゲームを恥ずかしげも無く出す会社なのでクソゲーじゃないわけがありませんでした。
優秀な人は他社に行っているのでカスしか残っていないんでしょうね(´・ω・`)
まとめ
何か良い所が無いかなぁと考えたんですけど1つもないという結論に達しました。
だってどのユニットがどんな性能なのかさっぱりわかんないんですもんね。
対空なのか地上なのかも分かりません。
スケルトン軍団の様にそのままパクってくれているならすぐに分かるんですけどね(´・ω・`)
こりゃ1年後にサービス終了かな(´・ω・`)?