こんにちは。最近世の中で何が流行っているのかわからなくなってきたモフろうでございます。
老化すると感覚が鈍くなりますがまさしくそうで何に対してもボンヤリとしています。
連日貴乃花親方がどうとか言われているそうですが興味が全く無くて『ああ播磨灘』なら知ってるという感じです。
ああ播磨灘2巻【電子書籍】[ さだやす圭 ]
|
コレでさえも古いという…。
さてクラロワの時代はロイヤルゴーストなのですが死んだ目でプレイしております。
もうグランドチャレンジには近寄れないなぁと思いつつクラシックで遊んでおります。
初心者の憩いの場ですよね(´・ω・`)
250エメもらったから25回も出来ますもんね。
更には野良の大会なんていうのにも出て適当にプレイするのが案外楽しいと思いました。
しかし私はおっさんなのでかなり反射神経の必要なデッキは厳しいものがあります。
そこで小屋デッキの編成で適当に遊ぶというのをしております。
小屋デッキはボンヤリと戦況を見つめつつのんびりと出来るのが良いですよね。
おっさんは疲れたくないんだよなデッキ
こちらのデッキはゴブリンの小屋とオーブンのダブル小屋デッキです。
特に槍ゴブリンが強くなったのでゴブリンの小屋は良いですね。
コスト5なので逆サイドも素早くホバリング砲かムートを出せるので案外スキがありません。
このデッキはまず初見殺しな所です。
ムートとホバリング砲はあまり見ないので相手が処理をミスることが多いです。
ムートは1回タワーにターゲットが向くと壊されて砲台になっても攻撃してくれるので中々のダメージを与えてくれます。
ホバリング砲は射程が長く敵に当たると空中で止まってくれるので、槍ゴブリンと合わさってユニットが溜まります。
コレが重要でユニットが溜まると爆発力が産まれます。
これが相手にとっては厄介ですね。
ダブル小屋デッキですので1回呪文で消されても次の小屋を建てられるというので良い循環が得られて相手はイライラし始めます。
相手がイライラすると冷静さを欠くのでミスが増えて勝ちにつながりやすいですね。
相手はローリングウッドを小物処理で使いますがホバリング砲は空中にいるのでダメージを受けません。
小屋にポイズンを撃たれてもどうようでホバリング砲が生きます。
小屋の弱点は建てた逆サイドにフルブッパされて逆サイドのタワーを折られますがこのデッキにはメガナイトが入っているので中々突破されません。
常にメガナイトは温存してエリクサー2倍タイムからメガナイトを同サイドに使って相手のタワーを折るのに使いたいですね。
逆サイドスケルトンラッシュもポイズンで防衛したら良いかと思います。
ちなみにこのデッキは世界大会2位のMusicmaster選手が使っていたデッキなので実績はあります。
そして、おじさん好みなのはやっていて疲れないところですね。
小屋デッキの弱点であるボムタワー入りのデッキと戦わなければそこそこ良い感じで戦えると思います。
ただロイヤルゴーストは嫌すぎるんですけどね(´・ω・`)