こんにちは。モフろうでございます。
クラロワ世界一が決まりましたね。
自分としてはMOBA系のゲームは韓国と中国がeスポーツでとても強いのでこの2国の内どちらかが優勝するんじゃないのかと思っていたんですがメキシコの方でした。
そういえばチャレンジをしていると南米の方とよく当たるので活発にプレイされているんでしょうね。
私の印象だとプレイングが結構豪快でアバウトといった印象がありましたがジャイデッキ・スケルトンラッシュデッキ・三銃士デッキ・メガナイトデッキと色々なデッキを使いこなされてましたね(´・ω・`)
やっぱり幅広いデッキを使えないと勝ち残れないんですね。
大会全体の流れ
今回の世界大会もBANカードシステムだったのですがエリポンBANが多かったですね。
私はトルネードが多いかなぁと思っていたんですがそんな事も無かったですね(´・ω・`)
カードで使われるのが多かったのはゴブリンの小屋が多いなぁと思いました。
防衛力が高いですね。
今までは小屋と言えばオーブン一択だったんですが槍ゴブリンのチクチクと体力が程よく多いので防衛力が高いという所でゴブリンの小屋が多かったんでしょうね。
そして私が全く使えないムート!
ムートはコスト5なのでムート入れるくらいだったらファルチェ入れたくなりますよね。
初心者だったらムートをデッキに入れるなんて無いですよ(´・ω・`)
今回の大会を見て日本人の2人はアウェイだったので会場の雰囲気に飲まれた感じがしました。
普段絶対にしないようなミスをされていたのでそう感じます。
これから大会に出場される方は大会慣れするという能力が必要ですね。
中々日本で大きい大会がないので厳しい感じがしますが世界で戦うには必須なんでしょう。
そして、対戦相手の情報ですよね。
これがプロのチームだとマネージャーとかがいてたりしてサポートしてくれるので良いのですが日本にはそういうプロチームが無いので厳しい(´・ω・`)
また、柔軟なデッキ構築能力ですよね。
これも必要です。
今回の大会で映像を通しての雰囲気がわかったので来年の大会は更に高いレベルでの戦いになるのでしょう。
来年が楽しみですね。
日本のeスポーツの普及のために是非来年は優勝していただきたいですね。
あんたもそう思うだろ(´・ω・`)