こんにちは。モフろうでございます。
日清のカップヌードルのCMが高校生になった魔女の宅急便のキキのお話だそうですが何だか画面が綺麗だけどキャラの魅力が無いですね。
私は宮﨑駿の変態さには遠く及ばない新海誠病を発病したアニメだという評価ですが皆様はいかがでしょうか?
さて、クラロワの話ですがアジア大会ですけど世界の壁を感じて良い大会でしたね。
出場した韓国や中国のプレイヤーは知っている人もいたので楽しめました。
動画では韓国のjuneさんは優しげな声なので優男風の顔立ちだと思っていたらほぼ無表情でプレイする勝負師みたいな人でビックリしました。
動画では自分のプレイのミスで笑っていたりおちゃめな感じなんですがああいう場所では違うのですね(´・ω・`)
どの国の方も代表なのでお強かったですが日本1位のけんつめしさんは3戦無敗でほんとすごかったですよね。
アジア大会で使っていたデッキも紹介されているのでそれを見て総評しようと思います。
ゴーレムだけではなくて様々なデッキを使いこなせる
ヒール三銃士
まず最初は流行りのヒール三銃士ですね。
ヒールはあまり使えないんじゃないのかと実装当時は思っていましたが型にはまると強いですね。
三銃士・ガーゴイルの群れ・攻城バーバリアンどれでもヒールが相性が良いですね。
ライトニング持ちやスケルトンラッシュ相手にはかなりのカウンターデッキです。
使い方はエリポン建てつつ攻城バーバリアンでアタックが主体になります。
あまり三銃士を見せなくても良いので回転が早いというのがあります。
ヒールを使うのはセンスが必要になるので要練習ですね。
ザップの部分が矢の雨でも良いと思います。
ロケットゴーレム
けんつめしさんといえばゴーレムですがゴーレムロケットなのでかなりピーキーです。
初手エリポンこないと厳しいですね(´・ω・`)
ちょっと試してみましたが自分には使いこなせる気がしませんでした。
使いこなすには才能と発想ですね。
クロスボウ
けんつめしさんお得意のクロスボウデッキですね。
ファイヤーボールが矢の雨の時もあるようです。
前まではアイスゴーレムの部分がアイススピットでしたがダークネクロ対策でアイスゴーレムを入れてるんでしょうね。
このデッキもおじさんには使いこなせないです。
試合の流れをしっかりと分かってないと使いこなせないなぁと感じました。
ジャイライトニング
ジャイライトニングデッキですがバランス良くて使いやすいです。
防衛した後のカウンターでジャイとディガーどちらでも相手のタワーに襲いかかれるので初心者でもかなり勝てるデッキに感じました。
ただ…ダークネクロが必要になってくるんですよね(´・ω・`)
ファルチェ環境なのでライトニングが入っていると思いますがザップとライトニングとダークネクロが入っているのでインフェルノタワー突破もしやすいです。
攻城バーバリアンユーノ
流行りの攻城バーバリアンユーノデッキですね。
墓石を縦の戦士に変えるというの攻防に使えるので良いですね。
ディガーポイズンでコツコツも良いですし攻城バーバリアンでドカーンもかなり強いです。
相手がダークネクロ持ちならポイズンとアイスゴーレムがかなり効果的に機能します。
まとめ
今回のアジア大会ではBANカードというのがありましてお互い1枚のカードを使えなくすることが出来るのでその為に普段とは違ったデッキ構成になったりしてました。
スケラや攻城バーバリアン・エリクサーポンプをBANといった感じで普段とは違っていて総合的なクラロワの能力が必要となりますね。
そして、比較的使われる率が高いホグライダーを使う人があまりいなかったところが面白かったです。
トッププレイヤーの中ではホグは弱いという認識なんでしょうかね?
ホグ下方修正と言われていますがトップの中では眼中にないのかと驚きです。
次の大会もけんつめしさん頑張って欲しいですね。
自分もホグ下方修正を求めてる人の一人です笑
色んなデッキを使いこなせるとドラフトとかで変なデッキになってもきっと勝てるんでしょうね〜
ただそのためにはまず全種類のカードをコンプする必要がありますが…