こんにちは。モフろうでございます。
早いもので今年も終りを迎えました。
今年リリースされたクラロワは数年やっている感じを受けますが2016年を振り返ろうと思います。
この数年やっているイメージはキャラクターをクラクラと共有しているからだろうと思います。
お前ら見たことあるわと思うと新鮮さはありませんからね(´・ω・`)
極端なバランス修正にあたふたした一年
3月2日にリリース
3月の頭にリリースが開始されました。
それと同時にブログを開設したんですけど、噂では3月中盤と聞いていたのでブログの解説がギリギリという感じでした(´・ω・`)
最初は宝箱開ける時間が長すぎる運営死ねという感じでした。
そして、巨大クロスボウの射程が長すぎて巨大クロスボウデッキだらけでした。
ちなみに3月の頭にリリースが世界同時リリースでその時にウルトラレアカードが入りました。
βテストはカナダとか一部地域で1月の頭からしていたのでウルトラレアが入るまではそれなりにバランス良かったんですよね~(´・ω・`)
5月くらい ロイヤルジャイアント超強化と建物弱体化
防衛用の施設を沢山入れたデッキが幅を利かせていました。
大砲とテスラというのが鉄板だったのですがHPや攻撃力の低下とロイヤルジャイアントの射程が大幅に上がってロイヤルジャイアント時代の到来がきます。
カードレベルの上げやすさからみんなロイヤルジャイアントデッキになります(´・ω・`)
6月くらい フリーズ弱体化でポイズンだらけになる
フリーズの呪文が1秒も短くなりポイズンの減速効果とダメージに目が行きどのデッキにもポイズンが入る事態になる。
この時にオーブンが強くなっているがまだ誰も使っていない。
プリンス・ダークプリンス・PEKKAが徐々に強くなっていく。
プリプリPEKKA戦法が復活の兆しを見せますが秋頃に無事死亡します(´・ω・`)
7月くらい 大会機能が実装される
カードレベルが公平な大会機能が実装されてアホみたいに値段が高い大会が開催できるようになりました。
25万エメラルドの大会とか中国人かアラブの石油王とかしか無理やん(´;ω;`)
そして、自分で大会を開催して下手なのがバレました(´・ω・`)
8月くらい ボウラーのコストが下がりボウラーだらけ時代の到来
ボウラーのコストが6だったのが5に下がり使いやすくなってボウラー時代の開幕です。
空のカードを持っていないとノックバックでボウラーに近づけません(´;ω;`)
この時から動画投稿を開始するも無事空気で学生時代を思い出す。
9月くらい ライトニングにザップ効果とローリングウッド超強化
ライトニングにザップ効果が付いてスパーキーが無事死亡します。
ローリングウッドはドンドン強化されてこの頃には全てのユニットを押し返せるようになります。
丸太を持たないと死にます。
ゴーレムも押されるのであの丸太は彼岸島並によく見るカードになりました。
メガガーゴイルが追加されてメガガーゴイル時代の到来!
10月くらい ポイズンとエリポンが弱体化で見なくなる
アレほど見たポイズンとエリポンがこの世から消えてゴーレムと三銃士を見なくなる。
取り敢えず開幕エリポンを建てるのが挨拶だったのでエリポンが無くなって開幕から殺伐とした世界に…。
ちなみにこの時にスケルトン部隊のコストが3になりアリーナはスケルトンに包まれます(´・ω・`)
11月くらい スケルトンラッシュ時代の到来
何も考えなくても強いスケルトンラッシュ時代の開幕です。
この時にチャレンジモードが追加されて大会モードが無事死亡。
チャレンジで見るのはスケルトンラッシュデッキの多いこと多いこと(´;ω;`)
全てのデッキに入っているので気が抜けなくなる。
12月くらい エリートバーバリアンが超人になる
エリートバーバリアンが超強化しすぎて超サイヤ人になります。
大した事ないだろうと思って使ったらチャレンジで12勝余裕でした(´・ω・`)V
ですが、私が余裕ということは強すぎるということです(´・ω・`)
12月の忙しい時だからかもしれませんがスーパーセルはテストプレイを全くしてないのがバレます。
まとめ
駆け足でしたが今年ラスト記事はこんな感じで終わりですね。
来年もクラロワが盛り上がっていたら頑張って記事を書こうと思います。
頑張ってねスーパーセル(´・ω・`)
見やすい年表でした笑
プリンスで脳筋プレイしてたころがなつかしいですw
変わらないところと言えばずっと隣には彼が居て、競いあってることで飽きてないですね、あと墓石はずっと使ってますね
来年もクラロワ楽しみましょう!
モフろうさんも良いお年を!