こんにちは。モフろうでございます。
定期的なバランス修正が二週間という短いスパンでやってきました。
まぁそんなことはどうでも良くてNON STYLEの井上さんの処遇がどうなるのか見ものだなぁとゲスいことを考えているんですけど皆様におきましてはいかがお過ごしですか?
修正内容
エリートバーバリアン: ヒットポイントを19%増加、ダメージを14%増加、攻撃速度を1.5秒から1.4秒に向上
ド底辺バーバリアンと言われていた彼もやっぱり弱すぎたために早くも強化されましたね。
コスト6だったらロイジャイ使うよという人だらけですからこいつの意味が無かったですけど少しは増えたかもしれません。
まぁ使われないと思いますけど…。
トルネード: 効果半径を10%拡大、吸引力をアップ
効果半径を更に上げて吸引力が上がったそうです。
現状だとゴーレムとかPEKKAとか全然吸ってくれないから使いにくかったんですが少しは使いやすくなったかもしれません。
これでホグとディガーがキングタワーに簡単に引き寄せられたら面白いんですけどね(´・ω・`)
インフェルノドラゴン: ヒットポイントを5%増加、敵を再捕捉するまでの時間を0.4秒短縮
ロマンユニットなのでこの強化でも多分使われないと思います。
空を飛んでるだけスパーキーよりマシという評価は変わらないでしょうね。
バルーン: 死亡時ダメージを105%増加、死亡時ダメージの爆発半径を50%増加
現状でも強力なユニットですが更に強くなりました。
落下ダメージが上がるので死んだ時に同レベルのアーチャーがご臨終となります。
ラヴァデッキに組み込まれる確率も上がりそうですね。
ウィザード: 攻撃速度を1.6秒から1.4秒に短縮、一撃目の発生時間を0.2秒下方修正
攻撃速度が上がるということはDPSが上がるので非常に危険なユニットになります。
そして、範囲攻撃なのでかなりキツイですね(´・ω・`)
ただこいつを強くしすぎるとネクロマンサーが使われなくなるだけなのでどうなんでしょうかね。
巨大スケルトン: ダメージを8%増加
同レベルのゴブリンだとワンパンで倒せるようになりました。
クローンと合わさると嫌らしいユニットなのですがどうなんですかね。
タワーまで持っていくにはセンスがいるので使う人は使うけど使わない人は絶対に使わないでしょうね。
ランバージャック: ヒットポイントを6%増加
あんまりこいつを強くしすぎるとミニPEKKA死ぬので怖いのですが、現状だと使う人が少ないので止む得ないのかもしれません。
あんまりヤクをキメてなくて健康になったんでしょうね。
ボンバー: ダメージを4%増加
ボンバーの1発で同レベルアーチャーが死ぬようになりました。
実質アーチャーの下方修正という強化です。
ずーっとこいつは強化されてるので最終的にはボンバーだらけのアリーナになりそうですね。
迫撃砲: 岩の爆発半径を11%増加
攻撃力を上げずに効果範囲を上げる修正ですが、癖が強いので使われる率は変わらないでしょうね。
プリンセスキラーなので愛好家は変わりませんけどね。
鏡: レベル8の鏡は再び、最大レベル+1のカードを複製できるようになりました
これが意味不明なんですけど、表示にバグがあるらしく一旦元の上限値に戻してまた15日に最大レベル+1になるそうです。
つまりレベル8の鏡をノーマルだと13レベルに落としてまた15日にノーマル14レベルにするという事なんですけど書き方が分かりにくいから伝わりませんわ。
スーパーセルの運営は日本人がいてないんでしょうね。
まとめ
エリートバーバリアンとトルネードは修正がくるというのは分かってました。
問題はスケルトンラッシュの扱いだと思うんですよね。
あれは強すぎると思うので早急に下方修正しないとダメだと思います。
だって宝箱開けるの面倒くさいから下手くそなモフろうさんはスケラ使って開けてますからね。
対戦相手が怒りマークをスタンプしてくるのでヘイト溜め込んでると思いますよ。
自分もスケラ持ってますが適当に出してもかなりダメージ入りますよね。
穴掘りの体力ダウンがないのが個人的には辛いです…(持ってない人の愚痴)
またしばらくはデッキ荒れますね笑
あと鏡は何がしたいのか(;^_^A