こんにちは。モフろうでございます。
リリースされてから半年以上が経過してクラロワに飽きた人も多くなったのか引退される方や休止される方が増えてきた印象ですね。
東洋経済オンラインの記事を見るとスマホゲーそのものが頭打ちなようなのでクラロワに限りませんがスマホゲーの人口は減りはしてないですけど分散化されていっているようです。
ゲームって同じことの繰り返しなのでマンネリになるのは仕方ないのですが対人だからマンネリ化されないと思ったら同じデッキの相手が増えてきたのが問題なのかもしれませんね。
ただ、海外に目を移すとクラロワは大人気なので日本人との性格の差なのかもしれませんけどね(´・ω・`)
飽きないようにする方法
他のゲームを頑張って程々にプレイ
モフろうさんがクラロワを飽きてないのは他のゲームも結構しているからでしょうね。
ペルソナ5がね。面白すぎるのと時間が掛るのでクラロワをやる時間が少ないんですよね(´・ω・`)
ペルソナ5クリア後はバトルフィールド1をプレイしていこうと思っているのでクラロワの時間がそれ程割けないまだまだクラロワからは離れないでしょうね。
クランでオフ会をする
ゲーム内の人と現実世界であって交流をするというのは同じゲーム好きなのでよりクラロワの良さを語り合えるので飽きにくくなるでしょう。
ちなみにモフろうさんは頭禿げているので現実世界では会いたいくないという悲しい現実があります(´・ω・`)
日本人はハゲに厳しいですかね~。
後は一人称がワイとかいう人は怖そうなので会うのが嫌です(´;ω;`)
頑張らない
クラロワをプレイして毎日クラウン宝箱を開けようという人がいますが別に毎日開けなくていいなんじゃないですか?
モフろうさんは適当に宝箱をゲットできたらそれで良いのでクラウン宝箱にこだわらなくなりました。
対戦ゲームなので集中力がいるからちょこっとプレイがこのゲームはあっていると思います。
ランカーを目指そうとすると別なんですけどね。
大量に課金する
戦国炎舞でしたっけ?
三億円課金して引退したらヤフートピックにまで載るという伝説を作った人は?
まぁ個人がそこまで課金は出来ませんが大量に課金すると辞めにくくなるということですよ。
これだけ課金してランカーにもなれないって思うとツライと思うのでゲームをプレイしちゃいますよね(´・ω・`)
多分、パズドラとモンストが辞めにくいのもそのためなんじゃないのかなと思っていますが課金パワーで飽きる事も減るでしょう。
youtubeに動画投稿始める
リスナーが沢山付くと辞めくくなるでしょうね。
しかも小金が入ってくるレベルになると続けちゃう人が多くなるんじゃないでしょうか?
ステマ出来る様になるとクラロワしている場合じゃなくなってくるとは思いますけどね(´・ω・`)
まとめ
結局トロフィーシステムが良かったのかという結論に至るんですけどね。
クラクラだとクラン対戦頑張れば良いかぁというのがありますがクラロワだとトロフィーを上げていくという事でしかモチベーションが持てないというのが不味かったんじゃないでしょうか?
モチベーションが上げられる策はあるんですがモフろうさんの口座に1000万ほど入金していただければすぐにでもお教えするのでスーパーセルさんは至急モフろうさんのスイス銀行に振り込んで下さい(´・ω・`)
昔から職業軍師になろうと思っておりましたので…。
海外では人気なんですね!
自分も10月以降はほとんどプレイしてません。たまーーの暇潰し程度ですね。
プレイしてなくてもこちらのブログは楽しみに見てます(^o^)