こんにちは。モフろうでございます。
おっさんにとっては思い出に残るゲームのかまいたちの夜が今風の絵柄で出ますね。
イラストが今風になっただけで何故これほど批判をしたくなるんだろうと思いました(´・ω・`)
今風にリメイクされて良くなった作品って無いですよね…。
また一つ思い出がガラガラと崩れていきました。
さて、バランス調整が入ってから呪文ゲーと言われているクラロワですがライトニングは凄く増えているんですけどロケットはごく一部の方しか使ってなかったりします。
しかし、潜在能力はロケットの方が大きいと思うので高回転デッキにロケットを混ぜたデッキで遊んでみました。
例によってランカーさんのデッキ構成を拝借しています(`・ω・´)シャキーン
ディガーでの削りが重要です
- メガガーゴイル
- ローリングウッド
- 墓石
- 矢の雨
- ナイト
- ディガー
- ロケット
- アーチャー
あまり変わり映えしませんが定番ユニットが入っていますね。
ローリングウッドとアーチャーと墓石とメガガーゴイルは今回の修正で大きくクローズアップされていますね。
例によって例のごとく墓石を建てるところから始めるべきだと思います。
ロケットはエリクサー2倍タイムまで温存すべきですが相手が三銃士デッキだった場合や強ユニットを固めて出してきた場合は序盤でも使うことを推奨します。
まぁあんまり重量級は昨今見ないんですけどね(´・ω・`)
それまでは細かいユニットで相手の攻撃の様子を見ながら防衛していきます。
無理したら負けるのでじっくりと相手の攻撃パターンを見て守るということですね。
スキがあればディガーを走らせて相手のタワーを削っていきましょう。
出来れば矢の雨やローリングウッドも相手のタワーに当てる事を意識したら良いのですが、ちゃんとユニットに当てるということが大事なので無理は禁物です。
しっかり守りましょう。
エリクサー2倍タイムから相手のパターンを見てロケットを撃っていきます。
この時にロケットがタワーにどれだけのダメージが入るのか頭に入れておくことが重要です。
ロケットはレベル7ですとタワーに493ダメージが入ります。
これ以下だとタワーは落ちるのでしっかりとこれ以下になるように頭に入れてディガーで削るなりして攻めましょう。
無理せずじっくりがこのデッキのポイントだと思います。
3800でレベルの暴力に苦しむうぃザードです。その分下手な人も多いですが(笑)レベルと言えばモフろうさんはほぼ全てのカードが大会ルール以上になってますね。ゴールド足りなくなってませんか?発信者としていろいろなデッキも試しているのかもしれませんが是非得意なデッキを見つけて下さいね。