こんにちは。貧困女子高生より貧困なモフろうでございます。
サブアカウントはダラダラとデッキの実験用にプレイしていたのですが、前回の反射神経ほとんどいらない中年サラリーマン用デッキでレジェンドに行けたら誰でも簡単にレジェンドに行けるではないのかとレジェンドアタックをしました。
関連
案外あっさり…。
- ライトニング
- オーブン
- マスケット銃士
- 墓石
- ディガー
- ポイズン
- ナイト
- ボウラー
正直ボウラーレベル2なのに行けるんかよと思いましたがあっさり行けました(´・ω・`)
このデッキの場合はオーブンのレベルが全てなのでオーブンを手に入れたら積極的にクラメンからカードをもらいましょう。
オーブンが相手のタワーをチクチクと削ってくれるのでそれ程必死に攻めなくても勝てます。
ディガーが無い場合はゴブリンバレルで対応できると思います。
ディガーは基本的にエリクサーポンプを殴るのに使っただけなのでそれ程必要ないかなと思いますよ。
ボウラーは盾ユニットの後ろのユニットに攻撃できるのが大きいですよね。
レベルが低いのでダメージはしれてますがノックバックの効果で以外に低くても強いです。
ライトニングはトドメの一撃に使いやすいのですが、三銃士退治に使ってます。
三銃士とスパーキーにも良いと思います。
スパーキーはウィザードとかついてくる場合が多いので…。
動画を見てもらえたらノラリクラリと戦っているのが分かります。
中年おじさんはお酒呑みながら適当プレイしたいでしょ?
反応速度が落ちても余裕を持ったプレイが出来ます。
勿論負けてもゲラゲラ笑えるのでストレスがかからないと思います。
10代の方はこのようなデッキでプレイせずにみかん坊やさんのホグ高回転デッキでレジェンドを目指して下さい。
いまだにファイアボールがないと三銃士の処理がおぼつかないんですよね
youtubeのコメでも書いたのですがディガー無いときは空捨てして、マスケ、ディガーをホグ、アイスウィズにすると使えますね。
クラロワは試行錯誤して、試して、強い相手(課金勢)に一泡吹かせるの楽しいですよね(ゲス顔)