こんにちは。堅揚げポテトチップスにハマっているモフろうでございます。
今日は運営さんが東京フランケンシュタインのしのさんのリプレイが面白いとツィートされていたのでリプレイを見てみました。
前とデッキ構成が変わってないと最初思ったのですが、ファイヤーボールが穴掘り師に変わっていたのでこれは面白いと見ていました。
一見バランス良さそうですが…
- バルキリー
- ナイト
- ファイアスピリット
- エリクサーポンプ
- 迫撃砲
- 穴掘り師
- マスケット銃士
- ミニPEKKA
ぱっと見てこの編成でローカルランカートップクラスというのが驚きですよね。
バルキリー・ミニPEKKA・マスケット銃士はバランスの取れたユニットとして沢山のデッキに入っていると思いますが、迫撃砲を入れている人というのはどのアリーナでも少ないです。
迫撃砲はすぐに設置できないために使い難いという印象がありますし、攻撃範囲がわかりにくいというのもあります。
でも、盾ユニットの後ろの魔術師ユニットを直接攻撃できるのは美味しいですよね。
正直慣れないと狙ってこういう使い方ができないのですが、ずっと使っている方なら出来るんでしょうね。
どうしてもいつも使う大砲感覚で出して痛い目にあいます(´・ω・`)
このデッキは軸となるユニットがいてないのでおもいっきりの良さが必要です。
上手くユニットを固められると火力は流石にありますね。
中クラスのユニットも固まるとペッカ顔負けの火力があります。
穴掘り師はエリクサーポンプを叩いて使うのが基本のようですがプリンセスなどの後衛ユニット潰しに使ってもいいと思います。
穴掘り師と迫撃砲を上手く使うと勝ちやすくなると思います。
ただ凄く癖が強いので最初は連敗の覚悟が必要です。
やっぱり初心者はアリーナタワーを攻撃するホグライダー・ジャイアント・ロイヤルジャイアントを基本にデッキを作るべきなんですけど、こういうデッキはハマると抜け出せなくなるんですよね。
楽しくて…。
でも、このデッキでトロフィー上位に行くのだからかなりの使い手だと思います。