こんにちは。アニメ三銃士を見ていたモフろうでございます。
主人公の名前がずっとダルタニアンだと思っていたらダルタニャンだったという驚きがおっさんになってありました。
オープニングの曲を歌っていた酒井法子がびっくりするぐらい下手でそりゃーシャブを打たなきゃやってられないわと思いました。
さて、皆さん三銃士使ってますか?
何かコスト重くてこだわりがないと使い難いですよね。
火力は高いけどファイアボールでさようならって感じなので中々使いこなしにくいのですが上海のクラロワの大会でも使われていたんでランカーさんも使う人を見るようになってきました。
関連
という訳で全く三銃士を使ったことがない私が奮闘して使ってみました。
案外バランスが良くて防衛力がある
- 穴掘り師
- ナイト
- ガーゴイル
- 三銃士
- 盾の戦士
- ザップ
- ポイズン
- エリクサーポンプ
三銃士と穴掘り師という謎のデッキをランカーさんが使っている人がいたので真似して使ってみました。
正直、穴掘り師と三銃士って何か相互にプラスに作用するのかなという思いで使ってました。
戦い方が全然イメージできません(´・ω・`)
相手が攻めてこなくてこちらに出すユニットが無ければ後ろから三銃士です。
キングの後ろから出して二手に別けるというのがベストの使い方ですよね。
相手が攻めてきていたらキングの前の中央部に三銃士を出すのが無難かなと思います。
超火力で防衛してくれます。防衛した後は二手に別れてくれるので知らないうちに強カウンターを決められます。
防衛三銃士でのカウンターだとまず勝ちパターンなので嬉しいですが、中々チャンスは巡ってきません。
相手は2体のマスケット銃士にマスケット銃士で守ってきたので1体の方のフリーになっているマスケット銃士の方に穴掘り師を出してます。
陽動というやつですがカウンターだと相手にエリクサーが無いのでかなりダメージが入ります。
正直気持ちいい(*´∀`*)
大砲はありませんが、盾の戦士・ナイト・ガーゴイルといった感じで守りやすいです。
プリンセスには穴掘り師で対抗出来ますし、案外固い守りが出来るのが特徴でした。
三銃士も無理に使う必要は無いです。
ガーゴイルと穴掘り師のコンボとかでチクチクと攻めても十分に強いですからね。
ただアリーナタワーを1つ落とした後の相手の陣地の真ん中に出す三銃士は驚異的ですね。
一瞬でアリーナタワーが落ちるのでこれはひどい火力ですよ(´・ω・`)
ポイントは二手に別れて出すとどちらにもエリクサーを使わないとダメなので防衛しにくそうというのが伝わったらいいです。
穴掘り師はおまけです。