こんにちは。柱にくっついていた蜂の巣を叩き落としたモフろうでございます。
その後、蜂の巣からブワァっと20匹ぐらい蜂が襲ってきてビビりました(´・ω・`)
クラクラがリリースされてから4年経つそうですが、クラロワも気がつけば半年経っておりました。
先日もリリースされて1周年のお祝いを語った後にメンテナンスしてサービス終了という悲しいアナウンスがあったゲームがありますがクラロワも1年で終わらないでね(´;ω;`)
クラン内でジャイバルーンが強いから簡単にレジェンドまで行けると言われたの早速試してみました。
でもこんな攻撃型のデッキ自分に使いこなせるんだろうかとは思いましたが(´・ω・`)?
かなり習熟が必要な戦術
- アイスウィザード
- 矢の雨
- エアバルーン
- ジャイアント
- ファイアボール
- ファイアスピリット
- バーバリアン
- マスケット銃士
攻撃型といっておきながらアイスウィザード入れて日和ってます。
アイスウィザードがなければアーチャーでいいと思います。
ジャイバルーンは体力の高いジャイアントを盾にしてバルーンを相手にぶち当てる戦術です。
ちなみにジャイとバルーンを出したら手札に矢の雨がないとダメです。
ガーゴイルを出されてバルーンを撃ち落とされると終わるのでジャイアント・バルーン・矢の雨が手札にないとするべきではないですね。
ただ初手で相手がエリクサーポンプ・ゴーレム・ペッカを出したら一気にいくべきだと思います。
このデッキというかジャイバルーン戦術の強みは殴り合いの戦いになるとめっぽう強いという所です。
相手が攻撃型のジャイホグやプリプリペッカやラヴァハウンドなど防衛をあまり考えてないデッキと当たると3クラウン勝利で終わります。
バルーンの攻撃力がこれらのデッキの攻撃力を上回るんでしょうね。
普段3クラウン勝利なんかすることのないモフろうさんですがこのデッキの場合は勝つ時は3クラウン勝利ばかりでした。
ただ性格によると思います。凄く攻撃的な人には向くのでしょうが防衛を先に考える自分としては勝率が凄く悪かったですね。
1つアリーナタワーを落とした後の相手の陣地の真ん中に出す戦法も超強いです。
変な位置に防衛施設を置いて守ろうとするとアリーナタワーに行かずにキングタワーの方にバルーンが誘導されて知らないうちに3クラウンになったりします。
防衛施設を出さなかった場合でもほぼ1ターンでアリーナタワーが落ちるのでこの戦術が一時期凄く流行っていたのが分かります。
モフろうさんの頭の中では『争え…もっと争え…』というアスキーアートがこだましました(*´∀`*)
ただそこまで持って行くまでが難しいのですよ。
やっぱり最初は手札にジャイアントとバルーンがあっても使わずにジャイアントを後ろから出してマスケット銃士を後ろにつけて様子を見た方が良いでしょうね。
どういう迎撃パターンをしてくるのか、大砲などの防衛施設は在るんだろうかと相手の手の内を読まずに突っ込むとろくなことが無いですね。
お陰で5連敗して引き分けを挟んで3連敗して前回の穴掘り師デッキで上げたトロフィー2750が2400まで落ちました_| ̄|○
非常に攻撃的なデッキなので攻め感を持った人(?)うちのクランでは肉食系男子ばっかりなので合うんでしょうね。
モフろうさんには合わない戦術でしたし、かなり練習しないと難しいでしょうね。
勝ち試合は3クラウンばかりだったのでクラウン宝箱を開けるにはとても良い戦術だと思いました。
蜂の巣落としたんですか…ヤバ過ぎる((((;゚Д゚)))))))
ジャイバルーンは、やられると強いのに自分でやると弱いやーつの1つです(´;ω;`)