こんにちは。8月に入って1ヶ月あると思って宿題サボっていたら9月になっていたことがあるモフろうでございます。
前回穴掘り師のデッキを紹介したのですが穴掘り師とアイスウィザードが入っていて無課金の人にとって現実的ではないので今回は穴掘り師だけを入れたデッキの紹介です。
関連
ちなみに穴掘り師はサブアカウントで引き当てましてこちらのアカウントも無課金です(^o^)
穴掘り師でカウンターを取りまくりましょう
- 槍ゴブリン
- 大砲
- エリクサーポンプ
- 穴掘り師
- ファイヤスピリット
- ザップ
- ミニPEKKA
- ガーゴイル
穴掘り師以外はレアとノーマルなので比較的集めやすいデッキですね。
エリクサーコスト平均が3.0ですがエリクサーポンプが平均値を上げているので体感的にももっと低く感じます。
回転が早いデッキなのですぐにエリクサーポンプが回ってくるから2個置きやすいです。
また2個置くと負ける感じがあまりしません。
穴掘り師はカウンター命の感じがあったので防衛施設を入れていなかったのですが大砲をデッキに加えてからボロ負けしなくなりました。
やっぱり普段から使い慣れているというのもありますし、穴掘り師デッキはアリーナタワーを1つ落とすのが簡単なので守りやすい方が安定しやすいのでしょう。
このデッキを使っていて相性が良いのはロイヤルジャイアントのデッキ・ジャイアントとスパーキーのデッキ・ロイヤルジャイアントとスパーキーのデッキなどです。
アリーナ8はジャイスパが多いので楽勝です。大砲でジャイアントとスパーキーを分離してスパーキーにザップ撃ってミニPEKKAが簡単に処理できます。
スパーキーを処理したて残ったユニットがいくアリーナタワーに穴掘り師を出します。
文字で書くと簡単そうですが慣れるまでタイミングが掴めずに穴掘り師でターゲットを取れずにカウンターのユニットがやられちゃったりします(´・ω・`)
カウンターを取る穴掘り師デッキは慣れるまで時間が掛かるので負け続けると思いますがあまり気にせずのんびりプレイすることを勧めます。
カウンターが苦手でしたら無理せずにエリクサーポンプを建てるのも良いかもしれません。
初手は手札にエリクサーポンプがあればエリクサーポンプ。
無ければ槍ゴブリンと穴掘り師。穴掘り師が無ければ槍ゴブリンだけという感じで積極的に攻めた方が良いと思います。
全部無ければ後ろの方からファイアスピリットやガーゴイルを出して手札を回して下さい。
ミニPEKKAは防衛で絶対にいるので無駄に攻撃に使わない方がいいです。
相手が重たいユニットを出してきたら逆サイドに穴掘り師と槍ゴブリンで攻めます。
槍ゴブリンが無ければファイアスピリットでも構いません。
画像は巨大スケルトンですが、ペッカやゴーレムの場合でも同じです。
相手に攻撃の形を作らせないというのが重要です。
相手が無視して穴掘り師側を防衛しなければ相手のアリーナタワーのHPはほとんど残りません。
怖いですが手札にミニPEKKAがあるので防衛出来ますよ。
HPが高いユニットには本当に頼りになるカードです。
このデッキはHPの少ないユニットが多いのでポイズンを持っているデッキに弱いです。
ホグポイズンやジャイポイズンなどユニットがどんどん溶けていきます。
また、カウンターが取りにくいです。コレが痛い。
後は、穴掘り師の出てくる位置を正確に把握できるニュータイプ能力を持っている人当たるとキツイです。
たまにいるんですけど正直怖い(。>﹏<。)
まとめ
エリクサーポンプを出来るだけ建てて穴掘り師で幻惑しましょう。
相手がエリクサーコストが高いカードを出したら逆サイド。
ミニPEKKAは攻撃に使わずに手元に置いておく。
このデッキはエリクサー2倍タイムでエリクサーポンプを2個建てるととても忙しいデッキになります。
気が付くとすぐにエリクサーが10溜まっているので急いでカードを回していかないと無駄になります。
シッチャカメッチャカになるので全然違うゲームをプレイしている感じがします。
手が間に合いません。10代の人向けのデッキでしょうね(´・ω・`)
おっさんは後ろからジャイアントを出してゆったり攻めたほうがいいですよ(自分含む)
穴堀りきたら大体出るタイミングは分かるのでそのタイミングでミニペですかね…癖とかで出す場所もわかったらゴブリンで処理しますが…
このデッキでガゴ群れにファイスピ来たあとゴレ三銃士とかごり押しされない限りは安定して強そうですね