こんにちは。中学生の時の夢は瀬戸内海の無人島で漁師になるだったモフろうでございます。
このゲームでしてはいけないことは単調な攻撃です。
ザップをデッキに組み込むだけで単調な攻撃ともオサラバできる優れた呪文カードです。
今回はそんなザップについて書いていこうと思います。
初心者向け記事なので中級者さんはブラウザバックでお願いいたします。
エリクサー2にしては強すぎるザップ
ザップは低コストで狭い範囲に攻撃を即座に行うことが出来る呪文カードです。
特殊な効果として1秒間相手のユニットや建物に対してスタン効果があります。
矢の雨を使っていた人だったら効果範囲の狭さに驚きますが、使いこなしていくとこれでも広く感じるんですよ。
ただ狭いので正確に撃たないとダメだという事です。
ゴブリンバレル・槍ゴブリン・ゴブリン・ファイアスピリット・スケルトン軍団・スケルトンはザップ1発で処理できます。ゴブリンは同レベルでないと無理ですがザップで一撃です。
あまり現実的ではないのですが、ガーゴイルとガーゴイルの群れは2レベル上だと1発で処理できます。
つまりザップレベル9ならガーゴイルレベル7が一撃だということです。
しかし、一撃でガーゴイルを倒せなくてもザップを当てるだけでガーゴイルを瀕死に追いやれるので良いエリクサーの交換ができます。
ザップを1発当てておけばアリーナタワーの攻撃で1発で倒せるのでほぼ無傷で守り切れます。
ほぼと書いたのは橋を渡った直後にザップを当てないとガーゴイルの群れは数匹残るからです。
槍ゴブリンを中央に置いておくと確実にガーゴイルの群れを除去できます。
最近流行りの穴掘り師との組み合わせですとアリーナタワーの攻撃が穴掘り師をターゲットしてガーゴイルの群れを攻撃してくれないので槍ゴブリンを置いておくのは有効です。
1番使われるのはホグザップでしょう。ホグライダーが死ぬ寸前に使うともう後1発多く入るので最後の一押しで勝てたりします。
また、周りのユニットに対してスタンを行うことで最後の一撃をアリーナタワーに出来るチャンスを作ったり出来ます。
上の画像の場合はホグに対して攻撃を仕掛けようとしていたダークプリンスが攻撃モーションをキャンセルされてまた1.5秒後に攻撃を与える事になります。
プリンセスにもヒットしているのでプリンセスはまた攻撃するのに3秒掛かります。
非常に大きなチャンスを作れるので試合の流れを変えてしまいます。
ミニPEKKAにも有効です。
ミニPEKKAは細かいユニットで簡単に守れますが予め相手がユニットを置きそうな所にザップで待ち構えておけばミニPEKKAをアリーナタワーまで向かわせることが出来るでしょう。
画像の場合は槍ゴブリンの方に一瞬いきかけますがザップで処理して迷わずアリーナタワーに向かって行きました。
攻撃モーションをキャンセルするのはスパーキーにも有効で5秒掛かるチャージタイムを更に5秒伸ばせます。
この時にスパーキーを処理してもよいですし、無視してアリーナタワーを壊すのも良いでしょう。
ザップはプリンスやダークプリンスの突進(チャージ)を止めるのにも有効です。
特にダークプリンスは突進中は360度に攻撃判定があるために非常に強力なユニットになります。
突進を解除すると前側に狭い範囲の範囲攻撃になるので攻撃力が上がる以外にもチャージを止める意味合いは大きいです。
そしてザップの特性で大きいのはターゲットの取り直しです。
この様にアリーナタワーがマスケット銃士をターゲットして攻撃しています。
横に穴掘り師を出してザップをアリーナタワーに当てると
ターゲットがアリーナタワーに近い穴掘り師に切り替わりマスケット銃士がフリーになります。
このターゲットを取りなおすことでより大きなダメージがアリーナタワーに入りました。
逆に防衛にもターゲットの取り直しは有効です。
アリーナタワーをロイヤルジャイアントがターゲットしていますが近くにエリクサーポンプを置いてザップをロイヤルジャイアントに当てると
ロイヤルジャイアントのターゲットがアリーナタワーから近くのエリクサーポンプに切り替わります。
これでアリーナタワーが壊されずに逃げきれて勝てました。
生産系のカードにも有効です。
ゴブリンの小屋・バーバリアンの小屋・オーブン・エリクサーポンプに当てると生産されるユニットが1回分少なくなります。
エリクサーポンプだと7個エリクサーを生産されますが、6個になります。
勿論、このためだけにザップを当てるのは得策ではないのでホグで突っ込んで行った時にアリーナタワーのついでに小屋やエリクサーポンプを巻き込んでザップを当てたら有利になります。
ガーゴイルの群れを出したらプリンセスで処理しようとしてくる相手がいますが
ザップでスタンさせてプリンセスの2撃目を防ぎつつアリーナタワーの横に穴掘り師を出せばアリーナタワーが穴掘り師にターゲットを向くので処理できない上にスタンしているのでプリンセスはガーゴイルの群れで処理されてこのままアリーナタワーを落としてしまったり出来ます。
攻撃と防御が一緒になっているので理解し難いと思いますが試合の流れが一瞬にして有利に傾けることが出来ます。
ホグライダーを出したら大砲を置く人が多いですが、ユニットレベルが同格(ホグレベル7に対して大砲レベル9)なら大砲を壊すのにホグは3回攻撃しないとダメなのですがザップを撃つことによって大砲を壊すのが2回になります。
これでアリーナタワーに1回攻撃を与えられたりします。
ザップを当てなければ大砲の攻撃とアリーナタワーの攻撃でホグはアリーナタワーまで到達できません。
防衛にも使えてバルキリーでバーバリアンとロイヤルジャイアントを食い止めていますが、ザップを撃つことで1秒間スタンさせて少しのダメージを与えることでバルキリーは3回攻撃しないとバルキリーを処理できないのが2回で処理できるようになりました。
これにより早く倒せるだけではなくてバルキリーの体力も多く残るので次の攻撃に対してアドバンテージを取ることが出来ました。
この1秒間のスタンを有効に使えれば鉄壁の守りで自分の勝利を引き寄せることが出来ます。
是非このザップを駆使して鉄壁の守りと七色の攻撃で相手を惑わし勝利していきましょう(`・ω・´)ゞ
正直エリクサー2でこれだけ色々な使い方が出来るザップはウルトラレアカードだと思っています。