こんにちは。モフろうでございます。
前の記事でポイズン流行って欲しいなぁ~と言っていたらトップランカーさんのデッキで大人気じゃないですか!!
関連
ゴーレムとかロイヤルジャイアントとか色んなデッキに組み込まれていたのですが今回はホグデッキを紹介したいと思います。
ポイズンによる防衛力が強力デッキ
- ホグライダー
- ポイズン
- バルキリー
- マスケット銃士
- エリクサーポンプ
- ザップ
- 大砲
- スケルトン
ウルトラレアが無ければ無課金でも形は作れるので助かりますね~。
確かバランス調整前はこのデッキのポイズンの部分がフリーズだったと思うんですがバランスが良いのかなぁ~と思ってプレイしてみました。
防衛
デッキのバランスを見たら防衛型デッキなので防衛から書きます。
防衛ではバルキリー・マスケット銃士・大砲・スケルトンをフル活用してガッチリ防衛して出来る限りアリーナタワーを落とさせないようにします。
出来るだけ大砲に頼って防衛したい所ですが、大砲で無理な場合はバルキリーとマスケット銃士を出しましょう。
手札に大砲が無かったのでバルキリーとマスケット銃士を出してますけど相性が良いのかお互いの弱点を補ってくれて守りやすいです。
ガーゴイルの群れには弱いのでザップを撃つか勿体無いですけどポイズンを掛けましょう。
勿論大軍隊が攻めてきた時はポイズンがかなり有効です。
この画像の時はマスケット銃士でタイマン勝負だったのですが最初の1発目は同じタイミングで銃を撃って2回目は相手が遅れて銃を撃っていました。
つまりポイズンは移動速度だけではなく攻撃速度を落とす効果もあります。
ポイズンの説明文には書いてなかったのでクラクラと仕様が違うのだと思っていたらクラクラと一緒でした。
ですのでポイズンの範囲に敵が入っていると全て攻撃速度が落ちるので防衛だと凄く助かります。
アイスウィザードの攻撃は攻撃速度を50%落とさせますが、ポイズンは体感的には30%ぐらいは落としてるんじゃないでしょうか?
海外サイトを周りましたが検証データは載っていませんでした。
それと、小屋デッキに使った場合はレイジだと小屋から出てくるゴブリンの生産速度が早くなりますがポイズンが小屋に掛かっていると出てくるゴブリンの生産速度が遅くなります。
小屋へのダメージ以外にもこの効果は大きいです。
攻撃
基本的には攻撃はホグライダーが担当します。
初手でエリクサーポンプのカードがなければホグライダーを走らせてアリーナタワーを巻き込んでのザップかポイズンです。
しかし、このデッキはこんな単調な攻撃を繰り返すデッキではないです。
ガッチリと防衛するとバルキリーかマスケット銃士が生き残るのでそれにホグを合わせてカウンターをするデッキです。
バルキリー・マスケット銃士・ホグライダー・ポイズンという組み合わせで相手の陣地に入れたら確実にアリーナタワーが落ちます。恐ろしいカウンターパワーがあります。
防衛のユニットを生き残らせていかにホグと合わせてカウンターするか考えるというのがこのデッキの特徴です。
ホグ・マスケット・ポイズンでもモリモリアリーナタワーを削ります。
アウトレンジから攻撃を繰り返すロケットデッキとは相性は悪いと思いますがそれ以外だとあまり相性が悪い相手が思いつかないんですよね。
ロイヤルジャイアントとウィザードorネクロマンサーという受けにくい攻めもポイズン掛けながらウィザードが前に出てきたらバルキリーという感じで簡単に守れました。
流石はランカーさんが組んでるデッキだと思いました。
まとめ
攻防に強いバルキリーとマスケット銃士というバランスの良いユニットカードが入っていて、攻防に強い呪文のザップとポイズンが入っているこのデッキは万能型だと思います。
大きく崩れる時はエリクサーポンプを変なタイミングで設置した時ですね。
安易にエリクサーポンプを設置するのではなくてしっかりと試合の流れを読んで設置する事を心掛けたら勝てなくても負けにくいデッキだと思います。
正直あまりにも連勝したのでスーパーエンジョイ勢のモフろうはこのデッキはトロフィーが落ちまくったら使おうと思うようになりました(`・ω・´)シャキーン
まぁこのデッキは防衛型なのでモフろうのプレイスタイルに合っていたというのもあります。