こんにちはモフろうでございます。
三銃士が死んでから試行錯誤の毎日を繰り返しております。
最初はきつくて泣きそうでしたがクラロワに対して新発見があったりそれなりに楽しめております。
ただカードも1から育てないと駄目なのでカンスト以外だとトロフィー上がらない状態で足踏みしております。
何を血迷ったのか2.6ホグにデッキを変えたので世界が違いすぎて慣れません。
あのデッキはおっさんには合ってないですね。
年寄り殺しです。
さて、そんな奮闘もよそ目に早くもバランス調整がやってきました。
デッキに慣れていないのにもうシーズンが終わります。
修正
バーバリアン: ヒットポイントを13%減少、ユニット数を4体から5体へ変更
バーバリアンの体力が13%も減少します。
ミニペッカで一発処理出来ると思うので結構違いがありますね。
しかし、4体から5体になったのでDPSは上昇したということですので瞬間的な火力はかなりのものだと思います。
(このヒットポイントの変更は、攻城バーバリアン、バーバリアンの小屋、ローリングバーバリアンに含まれるバーバリアンにも同様に適用されます)
この体力減少の変更は全てのバーバリアンカードに適応されるので今まで厄介だったローリングバーバリアンもあっさり死ぬこととなります。
あやつは便利すぎたので仕方ないでしょう。
ババ小屋もアオリを受けて死んじゃうのでババ小屋は産廃になりそうですね。
ボムタワー:死亡時ダメージの追加(通常の範囲ダメージの2倍)
これって地上にしかダメージがいかないんだと思うのであまり関係ないような気がします。
いつまでたっても不幸なカードですね。
ウォールブレイカー: 攻撃速度を20%増加
これでダメージが通りやすくなりますがどれだけ使ってもらえるかですね。
3コスで防衛に使えないのでかなり難しいカードです。
それとも新戦法が産まれるのか…。
巨大クロスボウ: ヒットポイントを4%増加
一応迫撃砲と比べるとHPが低いのでそれに合わせるためにヒットポイントが上がるそうです。
ロイジャイのおかげで刺さらないから上げたんだと思いましたが違うようです。
ただでも厄介なカードなので来期はすごい勢いで増えるんでしょうね。
ゴブリンギャング/アウトロー/コウモリの群れ/バーバリアン: ユニットごとに配置時間を追加
1体出る間隔が0.15秒になるので今まで通りに一気にユニットが出ません。
ガーゴイルと同じになると思うので瞬間的な火力は出ません。
枯渇に必ず入っているといっても過言ではないカードですが全て弱くなります。
アウトローだけはあまり変わらなさそうですが…。
まとめ
見た感じ無課金の星カードが全て死亡という感じがしました。
カードのトレードが出来るようになってウルトラレアも揃えやすくなりましたがひどい仕打ちですね。
ジャイ三銃士のパーツは全て下方を喰らったのでみんなロイジャイ使いになる未来が見えてきました。
ロイジャイか迫撃以外は無課金は厳しいよね…(´・ω・`)