こんにちは。ポケモンGOをしてたら熱中症になりかけたモフろうでございます。
暑い中するものではありませんね。
スポーツドリンク必須のゲームなんて今まであったかしらと思います。
涼しい所に行きたいなと思いますがクラロワでは冷たい世界で手に入るアイススピリットがとても使い勝手が良くて最近のお気に入りカードです。
今回はみんな知っていることを書いていきます。
ポンプ要らずのローコストデッキにはアイススピリット
このよく見るデッキに加えて使っていますが、多分アイススピリットはどのカードとも相性は良い感じがします。
攻撃だと足が速いのでミニPEKKAやホグライダーのお供の最適です。
攻撃力が低いので同レベルの槍ゴブリンも倒せませんが、当たれば2秒間相手を止めて更にザップを追加すると3秒間攻撃が止まります。
ホグだと3発ぐらいタワーを叩けるのでダメージがかなり稼げます。
フリーズだけだと相手にダメージを与えられませんがザップとアイススピリットだとアリーナタワーへは150ぐらいダメージが入ります。
ユニットだと補正が入らないので250ぐらいダメージが入るので大きいです。
攻撃速度が遅いユニットにはザップとアイススピリットをずらして当てると攻撃キャンセルを2回行えるのでホグの延命にもなります。
ここまで書くと別にファイヤスピリットの方が攻撃力高いのでアイススピリットを使う必要が無いんじゃないと思う方もいると思いますがアイススピリットは同レベルのザップでは死なないというのがあります。
実は1個上のザップでも倒すことが出来ません。
今アイススピリットは8レベルなのですが10レベルのザップでないと倒せません。
だから上手い人だと見てからザップでホグの後衛部隊を処理してきますがトーナメントルールだと処理されません。
またアイススピリットはコストが1なので例えザップで死んでもエリクサーアドバンテージが得られます。
防衛にも驚異的でミニPEKKAやバルキリーやナイトなどが単体で突っ込んできた時は中央付近に出すとフリーズ効果でほとんどノーダメで防衛できます。
同じエリクサー1のスケルトンやゴブリンなどが同じ感じで防衛できますがザップで死ぬのに対してアイススピリットだと死にません。
安定感のある防衛が出来る上にエリクサーアドバンテージが得られます。
あまりにもエリクサーアドバンテージが得られるからエリクサーポンプを置かなくなりました。
正直強すぎるのでスケルトンの様に弱体化がきそうな気がしているのですが更に何と組み合わせると強いとか紹介できたらと思います(`・ω・´)シャキーン