全国の女子高生の皆さん。こんにちは。モフろうでございます。
ブログには面白い機能がありまして、どれぐらいの年齢層の方が見ていただいているのかとか男女比はどうなのかというのが調べられます。
最近はクラロワもメジャーになってきていて女性プレイヤーも多くなってきているとの事なので早速調べてみました。
青が男性なので見てくれている人の96%が男性…_| ̄|○
スタンプ機能
外国人もスタンプ機能を嫌がっていた
リリース当初から負けてスタンプで泣き(笑い)マーク連打されてイラつくとか聞いていましたが、対戦プレイの経験の浅い日本人がスタンプで煽られるのが嫌でスタンプ機能のミュート(或いは廃止)をお願いしていると思っていました。
アメリカ人にとってはゲームで煽るなんて挨拶みたいなものだと聞いていたのでこんな事をわざわざ開発チームが書かないとダメだなんて驚きです。
ちなみに英語公式にもちゃんと同じ文が載っているので日本人向けの公式の見解ではないです。
コレを見て思ったのは外国の方もこのゲームが初めての対戦ゲームだった可能性が高いのかなと。
長年対戦ゲームをしていると煽られるのに慣れてくるんですがスマホでゲームを始めたという中年おじさんも(海外でも)多いので運営にお願いされるのも多いんでしょうね。
この間も「オーバーウォッチ」というゲームをプレイしていたらボイスチャットで吠えてる人いましたがこの手のゲームの風物詩だよね~って思ってました。
よくよく聞いてみるとモフろうを名指しで暴言吐いてるが分かりました。
だってモフろうどんなゲームもガチ勢じゃなくてスーパーエンジョイ勢なんだもん、変なプレイをしてたり変なキャラ使うのは日常茶飯事なんだもん…(´・ω・`)
そんなのに比べたらスタンプなんて余裕です(`・ω・´)シャキーン
開発のスタンス
開発はスタンプなどのコミュニケーションはゲームを盛り上げるのに必要な要素と考えているみたいです。
煽りもOKで煽られて怒るという事も想定内みたいですね。
まぁ対戦ゲームで怒った方が負けなのでゲーム内の一つの駆け引きの要素として入れてようです。
なんて性格の悪い開発なんだと苦笑しましたが、それもアリかと思いました。
班長の様に罠にハメるプレイをしてくる相手がいるのも良いと思います。
むしろそうなりたい!
ジワジワとゲスくプレイしたいんですけどそういうプレイするためにはウルトラレアカードが必要なんですよね。
無課金の私には無理です(^o^)v
モフろう的には?
でも嫌だという人がいたらスタンプミュートがあっても良かったと思います。
楽しみでゲームをしているのにプレイして不快にさせられるのはまた違いますからね。
もう少し爽やかなゲームにしても良かったかもしれません。
開発サイドだけじゃなしにグローバルで展開するのだから運営サイドも更なる展開のために口を挟むのも悪く無いと思います。
スタンプ機能でギスギスしているなら女性プレイヤーも増えませんからね。
いつまで経ってもこのブログを見てくれる女子高生が増えないじゃないですか。
運営や開発はもっと頑張って女子高生プレイヤーを増やすという事を第一に考えて頑張って欲しいとモフろうからのお願いです。